コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

市民の声をカタチに!

おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会

  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

町田市

  1. HOME
  2. 町田市
使用済ペンリサイクル試作品完成
2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

使用済ペン リサイクルプログラムについて

~㈱パイロットコーポレーションと町田市が協力!~ プラスチックごみの分別と資源化を推進するため、使用済みプラスチック製筆記具類の回収BOXを2023年9月1日から町田市役所1F南口エレベーターホールやリサイクル広場まちだ […]

下水道の日。町田市役所イベントスペースで写真撮影をしました。
2024年2月11日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 machikoe1976aihara_machida 下水道

9月10日は下水道の日! 町田市の下水道を考よう    

ご存知ですか?9月10日は下水道の日です。先日、町田市役所1Fのイベントスタジオで開かれた下水道のPRイベントを見学してきました。展示を見て改めて下水道の大切さを感じたところです。そこで今回は、町田市の資料やHPをもとに […]

保険証とマイナンバーカード
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 machikoe1976aihara_machida 市民

政府が実施!“マイナンバー情報総点検”とは?

メディアに連日、報道がありましたが、全国でマイナンバーの紐付けに誤りのある事案が数多く発生しました。自分の個人情報は大丈夫かと不安に駆られた市民の方は多かったと思います。 そこで政府は、デジタル庁を中心に総点検と再発防止 […]

食品ロスをなくそう!
2024年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

食品ロスをなくそう!食品ロス削減推進計画とは?

~2023年8月に策定したばかり! 町田市の取り組みは?~ “食品ロス”という言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか? 実は2019年10月1日に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が施行され、近年、メディアに取り上 […]

柵を撤去し舗装して広くなった道路空間の前で写真撮影
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 machikoe1976aihara_machida 道路

国との連携強化で市民の声をカタチに!    

~南町田グランベリーパーク狭かった北口広場入口の一つが広く!~ 2023年1月3日に、南町田グランベリーパーク駅で街頭活動をしていたところ、市民の方から「北口広場の交番脇から国道16号に抜ける道が、なぜか単管の柵で囲まれ […]

小山田子どもクラブ開所セレモニーの様子です。
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 machikoe1976aihara_machida 子ども

子どもたちが自由に活動できる場所を増やそう!

~小山田子どもクラブ“ゆめいく”がオープン!~  2023年7月15日、地元から待ち望まれていた小山田子どもクラブ “ゆめいく” がオープンし開所式には重太郎も出席しました。 町田市では、子どもと保護者の地域拠点として市 […]

重太郎がゴミ拾いをする様子
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

ボランティア袋で ゴミ拾いに挑戦!

町田市では、おむつを使用している方や、道路など公共の場所を清掃をした方が利用できる専用の袋を用意しています(町田市HPより)。 これらは「おむつ専用袋」「ボランティア袋」と呼ばれる袋です。例えば、ボランティア袋を活用する […]

スクールバスのイメージ画像
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 machikoe1976aihara_machida 学校教育

登下校の安全対策のために何ができるのか    

~歩行中の死者・重症者数は減少傾向 …しかし登下校中の小学1.2年生が巻き込まれるケースが多い~ 通学の安全を心配するお声を保護者の皆さま、学校関係者、そして地域の皆様から頂きます。警察庁交通局の資料をみれば、小学生の学 […]

町田市民文学館ことばらんどで中村雨紅のミニ展示
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 machikoe1976aihara_machida 生涯学習

“町田市民文学館ことばらんど”で中村雨紅のミニ展示が開催

~町田・相原に ゆかり ある“夕焼け小焼け”の作詞者~  町田市には“町田市民文学館ことばらんど”という多摩地域 唯一の公立の文学館があります。故・遠藤周作(生誕100年記念事業も開催されます)や森村誠一(町田市名誉市民 […]

町田市内の鉄道路線
2023年11月9日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり

鉄道駅 ホームドアの整備促進を!

駅で街頭活動を行っていると、時々、早くホームドアを設置してほしいと要望を受けます。鉄道事故の約半数がホームからの転落事故といわれていますが、ホーム上には様々な危険がはらんでいます。これまで「ホームドア設置は費用が高く無理 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

Nature Factory 東京町田の記事のバナーです。

Nature Factory 東京町田でしか味わえない魅力づくりを!

2025年10月31日

“まちだ いきものかるた” をご存知ですか?

2025年10月25日

長野県川上村にある “せせらぎの里 町田市自然休暇村”

2025年10月21日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその20のバナーです。

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その20)

2025年10月17日
STOP特殊詐欺!手口を知ることが大切‼のバナーです。

STOP特殊詐欺!手口を知ることが大切!!

2025年10月14日
町田を知ろう!のバナーです。

自分が住んでいるまち、“町田”を知ろう!

2025年10月12日
学校と地域が支えあうことの大切さ記事のバナーです。

学校と地域が支えあうことの大切さ(地域学校協働活動について)

2025年10月11日
市政報告会を開催しましたのバナーです。

市民の皆様からのご要望 どのように応えていくべきか

2025年10月8日
推譲の精神と “フードバンクまちだ ”

推譲の精神と “フードバンクまちだ ”

2025年10月6日
二宮金次郎のイメージ画像です。

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その19)

2025年10月5日

カテゴリー

  • いきいき生活
  • 下水道
  • 二宮金次郎
  • 会報
  • 保健所
  • 地域福祉
  • 子ども
  • 学校教育
  • 市民
  • 市民協働
  • 市民病院
  • 政策経営
  • 文化スポーツ
  • 新型コロナ
  • 日本維新の会
  • 未分類
  • 環境資源
  • 生涯学習
  • 町田市民の声をカタチにする会
  • 経済観光
  • 総集編
  • 議会
  • 財務
  • 道路
  • 選挙管理委員会
  • 都市づくり
  • 防災安全
  • 防衛

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

Copyright © おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会 All Rights Reserved.

MENU
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ
PAGE TOP