2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年11月5日 machikoe1976aihara_machida 地域福祉 地域福祉を推進する “社会福祉協議会” 町田には町田社協がある! 皆さまは“社会福祉協議会”をご存知でしょうか?名称を見て、福祉のことに取り組んでいる団体であることは分かりますが、具体的にどのような事業や活動をしているのでしょうか? 社会福祉協議会は、地域住民や社会福祉施設の関係者な […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 machikoe1976aihara_machida 文化スポーツ ホストタウンを活用して町田市民に国際交流の機会を!(ミニコラム) ~町田市はどこの国のホストタウン?~ 「町田市に姉妹都市はないのですか?もっと子どもたちや産業振興のために国際交流を広げては?」といった声を時々いただきます。町田市に姉妹都市や友好都市はありませんが、町田市がホストタウン […]
2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 machikoe1976aihara_machida 子ども せせらぎの里 “町田市自然休暇村” の魅力とは? ~レタス生産量 日本一! 標高1,000m超の高原! 長野県の川上村には町田市民のための福利厚生施設がある~ 町田市には“町田市自然休暇村”という保養施設があることをご存知でしょうか?場所は、長野県東部の川上村にあり […]
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり どう変わる? 町田駅周辺の再開発 について ~エンターテインメントの要素を取り入れた まちづくり とは~ 町田市議会では3月に議会(第1回 定例会)が開催され、新しい年度の予算や、市民生活に直結するたくさんの議案が審査・議決されました。その中に、町田市の顔であ […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり 地域による移動支援、“支え合い交通”とは? ~交通手段の確保が 困難 な時代~ コロナ禍や長引く経済の低迷、そしてドライバーの労働環境の変化(いわゆる2024年問題)は公共交通機関に大きな影響を与えました。バスは減便が重なり、タクシーはなかなかつかまらないなど […]
2024年9月3日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源 容器包装プラスチックの分別と“ピンク色のごみ袋” ~2026年度より 町田市内全域で容器包装プラスチックの収集・資源化が開始~ 現在、町田市内においてJR横浜線の南側の地域では、容器包装プラスチックの分別が行われており、ピンク色のごみ袋(正式名称:容器包装プラスチック […]
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 machikoe1976aihara_machida 総集編 3月議会がはじまります “市議会の一般質問”とは? これから質問する内容をご紹介します 市議会には“一般質問”という時間があります。議員は一人あたり60分の時間が与えられ、市政全般に渡り自由に質問することができます。議員はこの一般質問を通じて […]
2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 machikoe1976aihara_machida 経済観光 今年も “2024 町田さくらまつり” はじまります!(2024年は終了しました) ~町田の “さくらさんぽ ” はいかがですか?~ 毎年恒例の“町田さくらまつり”ですが、2024年の今年も開催されます!昨年は2日間に88,000人も訪れたとのことですが、今年も3月30日(土)と31日(日)の2日間 […]
2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 machikoe1976aihara_machida 地域福祉 がん患者へのアピアランスケア支援事業について ~アピアランスケアの理解と支援の継続を!~ 議会レポート2022年9月号で、兵庫県加古川市の“がん患者医療用補整具購入費助成事業”をご紹介しました。これは、がんの治療に伴う外見の悩み(脱毛・乳房切除)を抱えるがん患者 […]
2024年8月10日 / 最終更新日 : 2024年8月10日 machikoe1976aihara_machida 経済観光 町田市の買物弱者対策について(その2) ~町田市は今こそ全力で買物弱者対策を!~ 議会レポート2023年10月号では、町田市の“買物弱者対策”について書きました。“買物弱者”とは「流通機能や交通網の弱体化とともに、食料品等の日常の買物が困難な状況に置かれて […]