2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 machikoe1976aihara_machida 防災安全 強盗に注意!年末年始こそ、防犯対策を怠らない! ~みんなで防犯対策を強化しよう~ 新たに動画も完成しました! ☝防犯カメラ等の購入を補助する”住まいの防犯対策補助事業”についても紹介しています! 首都圏(1都3県)において、8月から11月にかけて連続的 […]
2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 machikoe1976aihara_machida 学校教育 町田市立 相原小学校 開校150周年に参加して 近代 学校教育制度「学制」の公布(1872年)から152年目 2024年11月9日に、町田市立 相原小学校の150周年記念式典に参加して参りました。明治・大正・昭和・令和と150年の長年にわたり地域にあり続けた小学校です […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 machikoe1976aihara_machida 未分類 【町田市と縁のある作家】 森村誠一さんの回顧展に行ってきました ※この記事はアーカイブです。イベントは終了しています。 ~没後1周年 「小説(ミステリ)」を生きた男の肖像~ 町田市立町田市民文学館 ことばらんどでは、2024年10月19日~12月22日までの間、作家・森村誠一さんの没 […]
2025年3月20日 / 最終更新日 : 2025年3月20日 machikoe1976aihara_machida 経済観光 楽しみながら町田を知ろう!デート・ア・ライブ、アイドルマスターとコラボ! ※この記事はアーカイブです。各イベントは終了しています。 ① 町田市×デート・ア・ライブⅤ コラボイベント デート・ア・ライブは、シリーズ累計600万部を突破した人気ライトノベルで、アニメやゲームになっています。ストー […]
2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 machikoe1976aihara_machida 環境資源 地球環境保全ポスター展の作品が啓発グッズに!多摩境駅の美化イベントで活用 第26回 地球環境保全ポスター展の表彰式が執り行われました 26回目となる地球環境保全ポスター展が開催されました。奉仕団体である東京町田東ロータリークラブが主催で、町田市内在住、在学の小学生及び中学生を対象に、環境問題( […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 machikoe1976aihara_machida 経済観光 なぜ里山が大切なの? 町田の里山の保全と活用 ~小山田エリアには、里山を守り、活用するための拠点が~ 里山は、はるか昔の時代から、私たち日本人の生活を守り支えてくれた場所です。里山に入れば、きのこや山菜、根菜、果物といった食べ物が季節に応じて採れます。また、里山に生 […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり 相原駅東口のまちづくりについて市議会に“相原駅東口”に関する意見を提出 全員一致で可決! 相原駅東口のまちづくりについては、「町田市相原駅東口地区まちづくり構想」と呼ばれる町田市の相原駅東口のまちづくりに対する考え方が、2020年3月に示されています。 ここでは、まちづくりの方向性として、 […]
2025年2月16日 / 最終更新日 : 2025年2月16日 machikoe1976aihara_machida 選挙管理委員会 衆議院 総選挙にかかるお金の話~国民一人当たり500円以上のコスト~ 衆議院が10月9日に解散され、10月27日に総選挙がありました。立候補された方、そして選挙に向き合われた町田市民の皆様、大変お疲れ様でした。さて、選挙にはたくさんお金がかかると言われていますが、実際にどれくらかかるのでし […]
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 machikoe1976aihara_machida 下水道 官民連携で下水道をより良く?下水道ウォーターPPPとどう向き合うべきか ~ “ウォーターPPP ”って? 聞きなれない言葉を解説~ 【ウォーターPPPってなに?】 水道や下水道などの運営をより効率的にするため、地方自治体と民間企業が協力(官民連携)する手法があります。その協力の度合いによって […]
2025年2月2日 / 最終更新日 : 2025年2月2日 machikoe_neoneo いきいき生活 【町田市】大手スーパー・薬局と“移動販売” に関する連携協定を締結! (株)ダイエー および ウエルシア薬局(株)と 締結 2024年8月9日の市長記者会見で、町田市が(株)ダイエー及びウエルシア薬局(株)と「移動販売の実施に関する連携協定」を締結したことが石阪市長から発表されました。 […]