コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

市民の声をカタチに!

おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会

  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

おぜき重太郎

  1. HOME
  2. おぜき重太郎
J1昇格報告会の様子です
2024年8月13日 / 最終更新日 : 2024年8月13日 machikoe1976aihara_machida 文化スポーツ

FC町田ゼルビアJ1昇格報告会に出席

~地域と交流を重ね、いっそう町田市民“誇りの存在”に~  11月18日に、町田市役所でFC町田ゼルビアJ1昇格報告会が開催されました。これは株式会社ゼルビアと町田市が共催したイベントです。選手・監督・藤田晋 株式会社ゼル […]

東京維新の会のメンバー と集合写真を撮りました。
2024年8月11日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 machikoe1976aihara_machida 日本維新の会

福島第二原子力発電所を視察 

~東京維新の会は福島県富岡町を復興支援(その2)~  先月号(2023年12月号)では、東京維新の会が2023年12月27日、身を切る改革の一環として地方議員の議員報酬から集めた300万円を福島県富岡町に寄附したことをお […]

目録贈呈式では“福島民友新聞”から取材があり記事となりました。 重太郎は前列左から二人目です。
2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 machikoe1976aihara_machida 日本維新の会

東京維新の会は「身を切る改革」実行中!   

~福島県富岡町に復興・風評被害払拭支援!寄附金300万円贈呈~  東京維新の会では、地方議員から議員報酬20%~5%相当額(報酬額により変化)を集め被災地の寄附等に充てることを公約としてお約束してます。いわゆる“身を切る […]

二宮金次郎の生家(小田原市立報徳記念館)
2024年6月3日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 machikoe1976aihara_machida 二宮金次郎

二宮尊徳(金次郎)の研究(その2)

~二宮尊徳の生家を訪ねる~  2023年11月14日、神奈川県小田原市にある尊徳記念館を立ち寄りました。二宮尊徳は小田原の栢山(かやま)村の生まれですが、なんと250年前の生家が残っているとのことでした。  尊徳記念館に […]

音喜多駿
2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 machikoe1976aihara_machida 子ども

現役世代の負担軽減についても検討を

~少子化対策のための支援金について~  11月9日、こども家庭庁は大臣懇話会という会議を開催しました。この会議の内容は、岸田政権の目玉政策である「異次元の少子化対策」に必要な財源について、一定の方向性を示したものだとマス […]

リス園の入口で記念撮影
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 machikoe1976aihara_machida 地域福祉

障がい福祉サービスを提供する事業所を訪問    

~イベントを通じて地域交流や支援の輪をひろげよう~   内閣府の資料によると、わが国では約1160万人、国民の約9.2%が何らかの障がいをもっているそうです(令和4年度 障がい者施策概況より)。そのような中、障がい者総合 […]

目録贈呈の記念撮影
2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 machikoe1976aihara_machida 日本維新の会

モロッコ王国 震災復興のため義援金を贈呈

~9月に発生したアル・ハウズ大震災、早期復興を願って~ 私の所属する東京維新の会では、党に所属する地方議会議員から議員報酬20%~5%相当額(報酬額により変化)を臨時特別党費として徴収し、被災地等を支援する活動をしていま […]

買物弱者のイメージ画像です。
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり

町田市の ”買物弱者“ 対策について

~経済産業省の“買物弱者等に関する報告書”を考えよう~  “買物弱者”とは「流通機能や交通網の弱体化とともに、食料品等の日常の買物が困難な状況に置かれている人々」と経済産業省は定義しています。推計では、日本全国に買物弱者 […]

東京維新の会の総会の様子です。
2024年3月13日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 machikoe1976aihara_machida 日本維新の会

重太郎のつぶやき(近況報告)

【①政策ブートキャンプに参加(8月14日)】 ブートキャンプ(Boot Camp)とはアメリカの新兵に対する教育訓練プログラムです。このたび日本維新の会も“政策ブートキャンプ”を開催することになり私も参加しました。 具体 […]

保険証とマイナンバーカード
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 machikoe1976aihara_machida 市民

政府が実施!“マイナンバー情報総点検”とは?

メディアに連日、報道がありましたが、全国でマイナンバーの紐付けに誤りのある事案が数多く発生しました。自分の個人情報は大丈夫かと不安に駆られた市民の方は多かったと思います。 そこで政府は、デジタル庁を中心に総点検と再発防止 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 11
  • »

最近の投稿

いよいよ工事着手!大戸踏切の立体交差化事業

2025年8月15日

持続可能な “地域コミュニティ”を目指して!

2025年7月25日
【1年後】2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまりますのバナーです。

2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまります

2025年7月24日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその16のバナーです。

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その16)

2025年7月22日

若者と一緒に考え、投票率向上を目指そう!

2025年7月21日

町田市-相模原市のアクセスをより便利に!

2025年6月11日

スポーツ・アクティビティ車いすが寄贈されました

2025年6月11日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその15

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その15)

2025年5月24日
都道の市民要望に対応した記事のバナーです。

市民のご要望に積極的に対応(都道編)

2025年5月24日
ここが変わった大地沢! Nature Factory 東京町田のいまのバナーです。

ここが変わった大地沢! Nature Factory 東京町田のいま

2025年5月14日

カテゴリー

  • いきいき生活
  • 下水道
  • 二宮金次郎
  • 会報
  • 保健所
  • 地域福祉
  • 子ども
  • 学校教育
  • 市民
  • 市民協働
  • 市民病院
  • 政策経営
  • 文化スポーツ
  • 新型コロナ
  • 日本維新の会
  • 未分類
  • 環境資源
  • 生涯学習
  • 町田市民の声をカタチにする会
  • 経済観光
  • 総集編
  • 議会
  • 財務
  • 道路
  • 選挙管理委員会
  • 都市づくり
  • 防災安全
  • 防衛

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

Copyright © おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会 All Rights Reserved.

MENU
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ
PAGE TOP