2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり 市民の皆さまと情報共有!町田市議会 建設常任委員会の視察に 町田市議会の建設常任委員として、三重県 津市・兵庫県 明石市・静岡県 三島市の視察に行って参りました。先進市の良い所を学び、町田市の発展に活かすことが何より大切と考えます。以前には、がん患者向けにウィッグ等を助成する制 […]
2024年10月6日 / 最終更新日 : 2024年10月6日 machikoe1976aihara_machida 二宮金次郎 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その7)困難を乗り越え分度を守る ~人間として生きる力を高めてくれる金次郎さんの教え~ 二宮金次郎といえば、昔の貧しい時代に、兄弟の面倒を見ながら田畑を耕し、昼も夜も働いてお父さんお母さんには親孝行し、その上、合間に薪を売り歩きながら勉強までして大変な […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 machikoe1976aihara_machida 文化スポーツ ホストタウンを活用して町田市民に国際交流の機会を!(ミニコラム) ~町田市はどこの国のホストタウン?~ 「町田市に姉妹都市はないのですか?もっと子どもたちや産業振興のために国際交流を広げては?」といった声を時々いただきます。町田市に姉妹都市や友好都市はありませんが、町田市がホストタウン […]
2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 machikoe1976aihara_machida 子ども せせらぎの里 “町田市自然休暇村” の魅力とは? ~レタス生産量 日本一! 標高1,000m超の高原! 長野県の川上村には町田市民のための福利厚生施設がある~ 町田市には“町田市自然休暇村”という保養施設があることをご存知でしょうか?場所は、長野県東部の川上村にあり […]
2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 machikoe1976aihara_machida 子ども リニューアルした Nature Factory 東京町田 に行ってみよう! ~民間活力(指定管理者制度)導入から早1年~ 旧・大地沢青少年センターは、2023年4月に指定管理者制度を導入し、Nature Factory 東京町田としてリニューアルオープンしました。早いもので、もう1年です。 […]
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 machikoe1976aihara_machida 選挙管理委員会 投票率の低下とその対策について ~駅や大型ショッピングセンター等に期日前投票所の設置を!~ 【投票率の低下が課題】 わが国では投票率の低下が課題となっています。総務省の調査では、1967年(昭和42年)の衆議院総選挙は投票率73.99%でした。しか […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 machikoe1976aihara_machida 二宮金次郎 シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その6) ~地方議員の鑑? 二宮金次郎 “廻村”の行とは?~ 数々の荒れ果てた農村を復興させた金次郎先生は、“廻村(かいそん)”を非常に重要視したと言われています。 “廻村”・・・金次郎先生は、村中にある家を朝から晩まで、雨の日 […]
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 環境資源 まちだ に電気で走るバスが来た! ~まちっこ EV バス お披露目イベントに出席~ 近年、地球温暖化に伴う気候変動による、人々の生活に与える影響が懸念されており、町田市でも市として取り組めることを常に検討しています。例えば町田市では、2022年1月にゼ […]
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり どう変わる? 町田駅周辺の再開発 について ~エンターテインメントの要素を取り入れた まちづくり とは~ 町田市議会では3月に議会(第1回 定例会)が開催され、新しい年度の予算や、市民生活に直結するたくさんの議案が審査・議決されました。その中に、町田市の顔であ […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり 地域による移動支援、“支え合い交通”とは? ~交通手段の確保が 困難 な時代~ コロナ禍や長引く経済の低迷、そしてドライバーの労働環境の変化(いわゆる2024年問題)は公共交通機関に大きな影響を与えました。バスは減便が重なり、タクシーはなかなかつかまらないなど […]