コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

市民の声をカタチに!

おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会

  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

環境資源

  1. HOME
  2. 環境資源
【1年後】2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまりますのバナーです。
2025年7月24日 / 最終更新日 : 2025年7月24日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまります

容器包装プラスチックを分別収集 【ピンクのごみ袋で何を捨てるの?】 ピンクのごみ袋は、正式名称を、「容器包装プラスチック専用袋」といいます。家庭で分別した容器包装プラスチックを捨てるためのごみ袋です。 現在、横浜線より南 […]

2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

地球環境保全ポスター展の作品が啓発グッズに!多摩境駅の美化イベントで活用

第26回 地球環境保全ポスター展の表彰式が執り行われました 26回目となる地球環境保全ポスター展が開催されました。奉仕団体である東京町田東ロータリークラブが主催で、町田市内在住、在学の小学生及び中学生を対象に、環境問題( […]

バイエネ君施設見学1万人達成イベントのバナーです。
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月18日 machikoe_neoneo 環境資源

バイエネ君で施設見学者1万人達成イベントが!〜1万人目は小山小学校のみなさん〜

〜1万人目は小山小学校のみなさん〜 町田市のごみ処理施設「町田市バイオエネルギーセンター」(愛称:バイエネ君)は、2022年1月に稼働を開始しました。この施設は、東日本で初めて乾式メタン発酵を使ってごみを処理しています。 […]

バイオエネルギーセンターでイチゴ栽培のバナー画像です。
2025年1月12日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 machikoe_neoneo 環境資源

バイオエネルギーセンターでイチゴ収穫!?〜トリジェネレーションシステムの実証実験〜

〜トリジェネレーションシステムの実証実験〜 町田市のゴミ処理施設「町田市バイオエネルギーセンター」で、イチゴが栽培されていることをご存知でしょうか?(第2期は2024年10月より栽培開始) 2023年6月に、町田市は、バ […]

まちだに電気で走るバスが来た!
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

まちだ に電気で走るバスが来た!

~まちっこ EV バス お披露目イベントに出席~  近年、地球温暖化に伴う気候変動による、人々の生活に与える影響が懸念されており、町田市でも市として取り組めることを常に検討しています。例えば町田市では、2022年1月にゼ […]

重太郎がピンク色のごみ袋をもつバナーです。
2024年9月3日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

容器包装プラスチックの分別と“ピンク色のごみ袋”

~2026年度より 町田市内全域で容器包装プラスチックの収集・資源化が開始~  現在、町田市内においてJR横浜線の南側の地域では、容器包装プラスチックの分別が行われており、ピンク色のごみ袋(正式名称:容器包装プラスチック […]

使用済ペンリサイクル試作品完成
2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

使用済ペン リサイクルプログラムについて

~㈱パイロットコーポレーションと町田市が協力!~ プラスチックごみの分別と資源化を推進するため、使用済みプラスチック製筆記具類の回収BOXを2023年9月1日から町田市役所1F南口エレベーターホールやリサイクル広場まちだ […]

食品ロスをなくそう!
2024年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

食品ロスをなくそう!食品ロス削減推進計画とは?

~2023年8月に策定したばかり! 町田市の取り組みは?~ “食品ロス”という言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか? 実は2019年10月1日に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が施行され、近年、メディアに取り上 […]

重太郎がゴミ拾いをする様子
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

ボランティア袋で ゴミ拾いに挑戦!

町田市では、おむつを使用している方や、道路など公共の場所を清掃をした方が利用できる専用の袋を用意しています(町田市HPより)。 これらは「おむつ専用袋」「ボランティア袋」と呼ばれる袋です。例えば、ボランティア袋を活用する […]

やめようポイ捨て・歩きたばこのノボリと重太郎
2023年11月11日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

多摩境駅周辺 ポイ捨て・路上喫煙禁止キャンペーンに参加

~地道な清掃活動で駅の美化を維持!~  2023年6月28日に「多摩境駅周辺ポイ捨て・路上喫煙禁止キャンペーン」が開催されました。平日の日中でしたが、たまたま議会が早めに終わったため、町内会・自治会をはじめ関係機関の皆様 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17) 二宮金次郎と夏目漱石、二人が見た「誠の道」

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17)

2025年9月5日
八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

2025年9月5日

いよいよ工事着手!大戸踏切の立体交差化事業

2025年8月15日

持続可能な “地域コミュニティ”を目指して!

2025年7月25日
【1年後】2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまりますのバナーです。

2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまります

2025年7月24日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその16のバナーです。

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その16)

2025年7月22日

若者と一緒に考え、投票率向上を目指そう!

2025年7月21日

町田市-相模原市のアクセスをより便利に!

2025年6月11日

スポーツ・アクティビティ車いすが寄贈されました

2025年6月11日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその15

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その15)

2025年5月24日

カテゴリー

  • いきいき生活
  • 下水道
  • 二宮金次郎
  • 会報
  • 保健所
  • 地域福祉
  • 子ども
  • 学校教育
  • 市民
  • 市民協働
  • 市民病院
  • 政策経営
  • 文化スポーツ
  • 新型コロナ
  • 日本維新の会
  • 未分類
  • 環境資源
  • 生涯学習
  • 町田市民の声をカタチにする会
  • 経済観光
  • 総集編
  • 議会
  • 財務
  • 道路
  • 選挙管理委員会
  • 都市づくり
  • 防災安全
  • 防衛

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

Copyright © おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会 All Rights Reserved.

MENU
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ
PAGE TOP