コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

市民の声をカタチに!

おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会

  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

子ども

  1. HOME
  2. 子ども
ここが変わった大地沢! Nature Factory 東京町田のいまのバナーです。
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 machikoe1976aihara_machida 子ども

ここが変わった大地沢! Nature Factory 東京町田のいま

~民間の力で何が良くなったかを検証!~ Nature Factory 東京町田(旧 大地沢青少年センター)いままでの経緯 旧 大地沢青少年センターは、豊かな自然が体験できる町田市唯一の公共宿泊施設ですが、近年、コロナ禍や […]

マル青 所得制限撤廃に関する記事のバナーです。
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 machikoe1976aihara_machida 子ども

高校生等 医療費 助成制度 (マル青医療証)の所得制限が撤廃されます!

~2025年4月1日から実施~  子どもの医療費助成には、乳幼児(マル乳)、小中学生(マル子)、高校生等(マル青)と子どものライフステージに応じて3つの助成制度があります。 これらの制度を活用すると、入院や調剤の場合は窓 […]

2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 machikoe1976aihara_machida 子ども

せせらぎの里 “町田市自然休暇村” の魅力とは?

~レタス生産量 日本一! 標高1,000m超の高原! 長野県の川上村には町田市民のための福利厚生施設がある~   町田市には“町田市自然休暇村”という保養施設があることをご存知でしょうか?場所は、長野県東部の川上村にあり […]

2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 machikoe1976aihara_machida 子ども

リニューアルした Nature Factory 東京町田 に行ってみよう!

~民間活力(指定管理者制度)導入から早1年~   旧・大地沢青少年センターは、2023年4月に指定管理者制度を導入し、Nature Factory 東京町田としてリニューアルオープンしました。早いもので、もう1年です。 […]

音喜多駿
2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 machikoe1976aihara_machida 子ども

現役世代の負担軽減についても検討を

~少子化対策のための支援金について~  11月9日、こども家庭庁は大臣懇話会という会議を開催しました。この会議の内容は、岸田政権の目玉政策である「異次元の少子化対策」に必要な財源について、一定の方向性を示したものだとマス […]

小山田子どもクラブ開所セレモニーの様子です。
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 machikoe1976aihara_machida 子ども

子どもたちが自由に活動できる場所を増やそう!

~小山田子どもクラブ“ゆめいく”がオープン!~  2023年7月15日、地元から待ち望まれていた小山田子どもクラブ “ゆめいく” がオープンし開所式には重太郎も出席しました。 町田市では、子どもと保護者の地域拠点として市 […]

複合施設のイメージ図
2023年9月30日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 machikoe1976aihara_machida 子ども

町田市が新たに整備!(仮称)子ども・子育てサポート等 複合施設とは?

町田市に、新たに子ども・子育てをサポートする施設を整備する計画があります。子ども・子育てに関する支援を切れ目なく受けることができる拠点を目指すとしています。 ※町田市の考え 切れ目なく≒複合化? ~整備の背景…子どもを取 […]

小牧市の親子健康手帳
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月13日 machikoe1976aihara_machida 子ども

親子が健やかに成長できる地域づくり    

町田市議会 健康福祉常任委員会の視察に行ってきました① ~愛知県小牧市の取り組みを視察~ 愛知県小牧市は、羽柴秀吉と徳川家康・織田信雄連合軍が1584年に戦った“小牧・長久手の戦い”で有名な小牧山があり、名古屋市から北に […]

新しく設置されたNature Factory東京町田の看板前で
2023年6月4日 / 最終更新日 : 2023年6月4日 machikoe1976aihara_machida 子ども

大地沢~高尾山ハイキングコースを体験してみませんか!    

~どうして、いま大地沢なの?~  4月1日から大地沢青少年センターの運営が変わります。公共施設である大地沢青少年センターに、NPO法人国際自然大学校を代表団体とした民間団体が指定管理者として大地沢の運営に参画します。名称 […]

現在の大地沢青少年センター。ミニアスレチックもあります。
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 machikoe1976aihara_machida 子ども

大地沢自然交流サイトと大戸緑地

~2023年4月、大地沢が変わる!?~   豊かな自然が体験できる町田市唯一の公共宿泊施設である、大地沢青少年センターは1978年のオープンから45周年を迎えようしています。近年、コロナ禍や少子化の影響もあり利用者数減少 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

相原駅東口のエスカレーターが(仮)復旧しました

相原駅東口のエスカレーターが 仮復旧しました

2025年9月29日

町田市のいろいろな施設を体感してみよう!

2025年9月24日

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その18)

2025年9月22日
町田市議会議員向けの中学校給食の試食会が山崎中学校で開催されました。

町田忠生小山エリア中学校給食センターが開所

2025年9月20日
福島県双葉町に復興支援として議員報酬の一部を寄附

福島県双葉町と福島第一原子力発電所のいま

2025年9月15日
ダイエー・ウエルシア薬局と協定!移動販売がはじまっています

ダイエー・ウエルシア薬局と協定!移動販売がはじまっています

2025年9月12日
町田市住まいの防犯対策補助事業の記事のバナーです。

住まいの防犯対策を強化しよう!【町田市】補助事業実施中

2025年9月9日
シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17) 二宮金次郎と夏目漱石、二人が見た「誠の道」

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17)

2025年9月5日
八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

2025年9月5日

いよいよ工事着手!大戸踏切の立体交差化事業

2025年8月15日

カテゴリー

  • いきいき生活
  • 下水道
  • 二宮金次郎
  • 会報
  • 保健所
  • 地域福祉
  • 子ども
  • 学校教育
  • 市民
  • 市民協働
  • 市民病院
  • 政策経営
  • 文化スポーツ
  • 新型コロナ
  • 日本維新の会
  • 未分類
  • 環境資源
  • 生涯学習
  • 町田市民の声をカタチにする会
  • 経済観光
  • 総集編
  • 議会
  • 財務
  • 道路
  • 選挙管理委員会
  • 都市づくり
  • 防災安全
  • 防衛

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

Copyright © おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会 All Rights Reserved.

MENU
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ
PAGE TOP