コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

市民の声をカタチに!

おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会

  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 machikoe1976aihara_machida 子ども

せせらぎの里 “町田市自然休暇村” の魅力とは?

~レタス生産量 日本一! 標高1,000m超の高原! 長野県の川上村には町田市民のための福利厚生施設がある~   町田市には“町田市自然休暇村”という保養施設があることをご存知でしょうか?場所は、長野県東部の川上村にあり […]

2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 machikoe1976aihara_machida 子ども

リニューアルした Nature Factory 東京町田 に行ってみよう!

~民間活力(指定管理者制度)導入から早1年~   旧・大地沢青少年センターは、2023年4月に指定管理者制度を導入し、Nature Factory 東京町田としてリニューアルオープンしました。早いもので、もう1年です。 […]

投票率の低下とその対策についてバナー
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 machikoe1976aihara_machida 選挙管理委員会

投票率の低下とその対策について

~駅や大型ショッピングセンター等に期日前投票所の設置を!~  【投票率の低下が課題】  わが国では投票率の低下が課題となっています。総務省の調査では、1967年(昭和42年)の衆議院総選挙は投票率73.99%でした。しか […]

人生に役立つ二宮金次郎の教えのバナーです。
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 machikoe1976aihara_machida 二宮金次郎

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その6)

~地方議員の鑑? 二宮金次郎 “廻村”の行とは?~  数々の荒れ果てた農村を復興させた金次郎先生は、“廻村(かいそん)”を非常に重要視したと言われています。 “廻村”・・・金次郎先生は、村中にある家を朝から晩まで、雨の日 […]

まちだに電気で走るバスが来た!
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

まちだ に電気で走るバスが来た!

~まちっこ EV バス お披露目イベントに出席~  近年、地球温暖化に伴う気候変動による、人々の生活に与える影響が懸念されており、町田市でも市として取り組めることを常に検討しています。例えば町田市では、2022年1月にゼ […]

どう変わる? 町田駅周辺の再開発 についてバナー
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり

どう変わる? 町田駅周辺の再開発 について

~エンターテインメントの要素を取り入れた まちづくり とは~   町田市議会では3月に議会(第1回 定例会)が開催され、新しい年度の予算や、市民生活に直結するたくさんの議案が審査・議決されました。その中に、町田市の顔であ […]

2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 machikoe1976aihara_machida 都市づくり

地域による移動支援、“支え合い交通”とは?

~交通手段の確保が 困難 な時代~   コロナ禍や長引く経済の低迷、そしてドライバーの労働環境の変化(いわゆる2024年問題)は公共交通機関に大きな影響を与えました。バスは減便が重なり、タクシーはなかなかつかまらないなど […]

重太郎がピンク色のごみ袋をもつバナーです。
2024年9月3日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 machikoe1976aihara_machida 環境資源

容器包装プラスチックの分別と“ピンク色のごみ袋”

~2026年度より 町田市内全域で容器包装プラスチックの収集・資源化が開始~  現在、町田市内においてJR横浜線の南側の地域では、容器包装プラスチックの分別が行われており、ピンク色のごみ袋(正式名称:容器包装プラスチック […]

二宮金次郎像のシルエット
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 machikoe1976aihara_machida 二宮金次郎

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その5)

~分度を立てるとは?~  二宮金次郎の重要な教えに“分度を立てる”というものがあり、誤解を恐れず簡単にいえば、①自分の収入・支出の関係をきちんと把握し、②決めた予算内で生活や運営をしていくことです。なんだ、そんなことかと […]

おぜき重太郎が町田市議会で一般質問をしている様子です
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 machikoe1976aihara_machida 総集編

3月議会がはじまります

“市議会の一般質問”とは? これから質問する内容をご紹介します  市議会には“一般質問”という時間があります。議員は一人あたり60分の時間が与えられ、市政全般に渡り自由に質問することができます。議員はこの一般質問を通じて […]

最近の投稿

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17) 二宮金次郎と夏目漱石、二人が見た「誠の道」

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その17)

2025年9月5日
八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

八王子バイパス 本復旧工事が完了しました!

2025年9月5日

いよいよ工事着手!大戸踏切の立体交差化事業

2025年8月15日

持続可能な “地域コミュニティ”を目指して!

2025年7月25日
【1年後】2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまりますのバナーです。

2026年4月~ ピンクのごみ袋がはじまります

2025年7月24日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその16のバナーです。

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え(その16)

2025年7月22日

若者と一緒に考え、投票率向上を目指そう!

2025年7月21日

町田市-相模原市のアクセスをより便利に!

2025年6月11日

スポーツ・アクティビティ車いすが寄贈されました

2025年6月11日
人生に役立つ二宮金次郎の教えその15

シリーズ 人生に役立つ二宮金次郎の教え (その15)

2025年5月24日

カテゴリー

  • いきいき生活
  • 下水道
  • 二宮金次郎
  • 会報
  • 保健所
  • 地域福祉
  • 子ども
  • 学校教育
  • 市民
  • 市民協働
  • 市民病院
  • 政策経営
  • 文化スポーツ
  • 新型コロナ
  • 日本維新の会
  • 未分類
  • 環境資源
  • 生涯学習
  • 町田市民の声をカタチにする会
  • 経済観光
  • 総集編
  • 議会
  • 財務
  • 道路
  • 選挙管理委員会
  • 都市づくり
  • 防災安全
  • 防衛

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ

Copyright © おぜき重太郎と町田市民の声をカタチにする会 All Rights Reserved.

MENU
  • 会の概要
  • 会報アーカイブ
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
  • 所属議員
  • ご支援のお願い
  • お問い合わせ
PAGE TOP