STOP特殊詐欺!手口を知ることが大切!!

体験や寸劇も。防犯リーダー講習会とは?

特殊詐欺が止まりません(涙) 町田市内では2025年の8月3日までに84件が発生し、被害金額は昨年を上回る約4.0億円にのぼっています。特殊詐欺は、オレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺の3種が手口の8割を占めている他、最近ではSNSを悪用した投資詐欺も増えています。(強盗対策に関する記事はこちら

町田市における特殊詐欺 認知件数と被害額※2025年は1月1日~8月3日までのデータです。

町田市における特殊詐欺 認知件数と被害額※2025年は1月1日~8月3日までのデータです。

そのような中、地域の防犯意識を高めるために、町田市では、防犯リーダー講習会を、2025年6~7月にかけて開催しました。聞いて体験!特殊詐欺!と題した参加者の携帯電話を使用して実際の詐欺犯人の音声や架空料金請求の手口等を体験するコーナーや、プロの劇団員の迫真の演技で、高齢者等が特殊詐欺被害に遭わないためのポイントを分かりやすく伝える特殊詐欺被害防止公演も行われました。

臨場感満点!特殊詐欺被害防止公演の様子です。

参加者は5会場で131名だったとのことです。これだけ特殊詐欺の被害が増えており、また、講習会の内容も体験や寸劇といった身体で感じながら学べてとても良いものなので、ぜひ来年度も開催していただきたいです。市は、もっと広く市民の方に来ていただけるよう発信を強化しても良いのではないかと思います。

(議会レポート2025年5月号(広域版) 執筆者:おぜき重太郎)