ここが変わった大地沢! Nature Factory 東京町田のいま


~民間の力で何が良くなったかを検証!~

Nature Factory 東京町田(旧 大地沢青少年センター)いままでの経緯
旧 大地沢青少年センターは、豊かな自然が体験できる町田市唯一の公共宿泊施設ですが、近年、コロナ禍や少子化の影響もあり利用者数減少が続いていました。そこで町田市は「民間活力を導入・大地沢の魅力を活かした施設運営」を目指し、実際に2023年4月からは NPO法人 国際自然大学校など民間の事業者が管理・運営することに。名称もNature Factory 東京町田となり、再出発を遂げていました!

この2年弱の間に、Nature Factory 東京町田という名称も少しずつ市民・市外の皆さまに定着してきたようです。そして様々な情報の発信によって、新たな顧客の獲得にも繋がっているようです。改めて、民間活力の導入によって何が、どのように、改善されたのか検証してみたいと思います。

Nature Factory 東京町田の画像です。

Nature Factory 東京町田 インターネットの評価は?
インターネットで、Nature Factory 東京町田 を検索すると、多く見受けられるのは、「ここって、町田?」「東京とは思えない」など豊かな自然や清流を静かに満喫することが出来たという称賛の声です。YouTubeでは、人気の女性ユーチューバーによるソロキャンプしている様子が投稿されていました。相当数の再生回数で、多くの人に視聴されおり、今後、ソロキャンプで利用する人が増加するのではないかと期待しています。

サムネイルには「大浴場無料」と謳われてましたが、東京で都会に近く女性も安心。そしてキャンプ道具も揃っていて、しかも大浴場も使える。これから益々人気のスポットとして上昇するのではないかと期待しています。

人気のある大浴場!16:00~21:30 宿泊者のみ使えます

人気のある大浴場!
16:00~21:30
宿泊者のみ使えます

さて、このようにNature Factory 東京町田は、民間のノウハウを活かしながら、様々なPR活動を通して着実に新たな実績を築いています。これは大変喜ばしいことだと思います。
私は、Nature Factory 東京町田が、町田市の貴重で豊かな自然を維持し、その素晴らしさを紹介する場として、さらに郷土相原の人財や農産物などの 資源を最大限に活用した地域おこしの場として、更に価値を高めていきたい と思っています。そのために継続的に議会で取り上げているところです。

【Nature Factory 東京町田が取り組んだ改善ポイント】

Nature Factory 東京町田が取り組んだ改善ポイントをまとめた表です。

おぜき重太郎

以前、夕焼け小焼け作曲100周年と相原の街おこしについて議会で取り上げ、町田市に様々な機会を捉えて、夕焼け小焼けのPR、作詞者・中村雨紅の紹介、相原の魅力を発信する展示等を実施していただきました。大地沢の魅力についてもNature Factory 東京町田の魅力を発信するイベント等を開催して、さらなるPRに努めていただきたいと思います。

(町声レポート2024年12月号より 執筆者:町田市議会議員 おぜき重太郎)